昨日に引き続き「淡路島(兵庫県)」シリーズその4です。
▼最初から読む
今回、時間の都合で白黒です (m´・ω・`)m


たこせんべいの里は、せんべいの工場見学・試食ができる直売所。
たくさんの読者さんたちにオススメいただいたので行ってきましたよ〜!
今回買ったのは、詰め合わせパックと「多幸」というたこの唐揚げ。

こちらは詰め合わせパック。
いろんな種類がたっぷり入って500円くらいで、めっちゃお得感がありました(*´∇`*)
(多幸は写真撮るの忘れちゃった!)

イカスミ、えび、梅、みりん、玉ねぎなどなど。緑のは子どもたちがよけてたワサビ
今回は子どもらが車の中で「はよ、遊園地!」とブーブー言ってて、私だけダッシュでおせんべいを買ってきたんですけど、ホントはゆっくり工場見学したかった…。・゚・(ノД`)
その割に詰め合わせパックは、子どもらがほとんど食べちゃったので、2袋買えばよかったよ!
ということで、たこせんべいの里で何を買おうか迷ったときは、いろいろ食べれる詰め合わせパックがオススメですw(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!

関係ないけど昨日から海鮮丼が食べたすぎる
▼こちらも更新しました
▼最初から読む
今回、時間の都合で白黒です (m´・ω・`)m


たこせんべいの里は、せんべいの工場見学・試食ができる直売所。
たくさんの読者さんたちにオススメいただいたので行ってきましたよ〜!
今回買ったのは、詰め合わせパックと「多幸」というたこの唐揚げ。

こちらは詰め合わせパック。
いろんな種類がたっぷり入って500円くらいで、めっちゃお得感がありました(*´∇`*)
(多幸は写真撮るの忘れちゃった!)

イカスミ、えび、梅、みりん、玉ねぎなどなど。緑のは子どもたちがよけてたワサビ
今回は子どもらが車の中で「はよ、遊園地!」とブーブー言ってて、私だけダッシュでおせんべいを買ってきたんですけど、ホントはゆっくり工場見学したかった…。・゚・(ノД`)
その割に詰め合わせパックは、子どもらがほとんど食べちゃったので、2袋買えばよかったよ!
ということで、たこせんべいの里で何を買おうか迷ったときは、いろいろ食べれる詰め合わせパックがオススメですw(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ!

関係ないけど昨日から海鮮丼が食べたすぎる
▼こちらも更新しました
コメント
コメント一覧 (6)
初めて知りました😳✨
かたくりこ
が
しました
早速調べてみたらめっちゃ似てますね!!てか、パッケージなどほぼ一緒🤣
愛知のえびせんべいの里、がぜん行きたくなりました
かたくりこ
が
しました
白藤製菓の沿革に載っていました。
白藤製菓の「美浜の里」がかたくりこさんが購入されたたこせんべいの里の「いろいろ」と同じです。「美浜の里」にはさすがにたまねぎせん (←淡路だから) は入っていませんが。
初めてたこせんべいの里に行った時、これいつも食べてるアレと一緒やん!と思いました。
たこせんべいの里なのにほとんどえびせんべいですよねw
「美浜の里」はコープこうべで見つけて、高め(税抜き398円だったかな)ですがおいしいのでよく買います。
楽天、Yahoo!、LOHACO等のネットでも売っていますよ。
白藤の「えびみりん」「えびせん」(「いろいろ」や「美浜の里」に入っているやつの単体) は時々100均で売っています。
見つけたら買ってみてくださいね~白藤製菓間違いないですよ(まわしものではありませんw)
かたくりこ
が
しました
えびせんべいの里地元民で、帰省したら毎回大量買いしてます🤣
中部国際空港や、愛知のSAにもあったりするので、機会があればぜひ✨
かたくりこ
が
しました
今は試食どうなってるんだろう?
愛知の方は試食パラダイスで海鮮せんべい好きにとっては遊園地でしたよ。
私ももっと買えばよかった!となって友達と纏めて通販で買い足しました。
かたくりこ
が
しました
情報ありがとうございます〜!💖
白藤製菓さんなんですね、美浜の里探してみます!_φ(・_・メモメモ
>>ずーちゃんさん
愛知行きたいよ〜!!
>>かじかじさん
遊園地ww
淡路の方はひっそりと試食再開してたんですが、厳戒態勢(?)だったので試食せずに帰ってきてしまった😅
えびせんべいの里、いつか絶対いく!
かたくりこ
が
しました