今回は京都・出町柳に本店がある出町ふたばの「名代豆餅」(豆大福)のお話です。

*正式名は「名代 豆餅」らしいのですが、以下「豆餅」または「豆大福(通称)」でいきたいと思います

前に「みんなのおすすめ京都スイーツアンケート」をしたんですが…



ここで一番人気だったのが、出町ふたばの豆大福です!

しかし朝から並ばないと買えないらしい…


朝イチに京都着はきっつぅい! (||゚Д゚)

どうしよう…どうしよう…

と、ずっと悩んでたんですが、そんなある日。

仕事で訪問した先の、大阪府内にある某百貨店にて…

1

おやおや?

th1

これはまさか…!

2

マジかーーーーー!!!!

チャーミーマジかーーーー!!!!

3

常に妖気アンテナ豆大福アンテナをはっといてよかった…!

th2

5個入りで926円(税抜)。

保存料を使用してないため、賞味期限は当日です。

4

もっちりしてます( *´艸`)

th3

半分に切ってみました。

こしあんが入ってます。

5

おもちも、あんこももちろん美味しいんですけども、

わたし的には黒豆がめちゃくちゃ美味しかった!!(☆゚∀゚)

※訂正※
黒豆じゃなくて「えんどう豆」だそうです(*​ノノ)キャッ


全体の甘さは控えめなので、たしかに豆大福というより「豆餅」の方が名称的に近いと思います。


和菓子大好きな長女こむぎは、「あんこがメッチャおいしい。おかわり。」と言ってました(・∀・)

+++++++++++++++++++++
出町ふたば「名代 豆餅」
+++++++++++++++++++++
●価格:5個入り926円(税抜)
●原材料:餅米(国産) / えんどう豆 / 砂糖 / 小豆 / 食塩 / 馬鈴薯澱粉 / 小麦粉
●賞味期限:当日
●カロリー:1個当たり148kcal


おすすめしてくれた方々、ありがとうございました!(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))))ぺこり


↓レビュー高評価の全国の豆大福あつめてみました↓


岐阜「だるま堂」の豆大福


博多「石村萬盛堂」の塩豆大福


岩手「松栄堂」のしお豆大福

▼洛甘舎の洛甘フィナンシェ(京都)


▼一心堂のマスクメロン大福(大阪)


▼育児ブログもやってます


[NEW]楽天ROOMに追加しました(・∀・)つ
かたくりこのROOM


\更新のお知らせ配信中/

↓LINEに更新通知をお届け☆登録してね(*´∇`*)


↓1日1回応援ポチのご協力お願いします(●´ω`●)

絵日記ランキング

↓SNSもやってます。フォローお気軽にドゾ♡

ツイッター:@katakrico

インスタグラム:@katakrico

楽天ROOM:かたくりこのROOM

それでは、また!